2009年8月27日木曜日

iPhone 3GS で再生できる HD 動画


二代目:iPhone 3GS [MC133J] ver. 3.01 (7A400)
噂によると、iPhone 3GS は1080p とか 720p などの高画質動画も再生できるらしい。
もちろん、真当に iTunes 経由でやろうとしても却下されるので、iPhone/iPod touch 用の FTP 経由の転送ソフトを使用する。
ネタ元では、iPhone用ファイル管理・閲覧アプリ「FileAid」を使用した情報が公開されている。いろいろやってみると、どうも転送に使用するソフトは何でもかまわんみたいだな。
FileAid(FTP 経由)、DiskAid(USB 経由)、Discover(FTP 経由)などで、H.264 1280×720 AAC の .mp4 や .mov データが問題なく再生できた。
といっても、本体に搭載されている動画再生機能を利用しているだけなので、当該のファイルにアクセスできれば、それこそなんでもよい。(たぶん)
ためしに、HD 動画を iDisk に転送してアップル純正「MobileMe iDisk」でアクセスしても再生は可能。(ただし、iDisk が死ぬほど遅いので、再生自体はコケまくりますけどね)
よっしゃあ、これで面倒で時間のかかる iPod 用のデータ変換をしなくて済むぞ、と喜んでみたのだが...。
iTunes にナイショで転送した動画は、本来ビデオとして表示されるところには出てこない。あくまでも各アプリケーションからデータの一種として、テキストや PDF 書類などと同じように閲覧する。
それ自体はちょっと面倒という程度で、それほど苦にはならない。
問題は、iTunes に接続してバックアップを取る時に非常に時間がかかるようになることだ。
通常音楽やビデオはバックアップの対象とならないが、一般的なデータは自動でバックアップされる。ビデオとして認識されないということは、一般的なデータとしての扱いになるからだ。
やはり、iTunes 経由でちゃんとビデオとして認識されないと問題も多いということか。(くそ〜)
そうでなくても、ハイビジョン画質の動画はサイズがデカイので、何本も入れるわけにはいかないし、保存領域のことを考えるとあまり実用的ではない。
それに残念ながら、いくら高画質といっても iPhone 3GS の画面では、最適化してファイルサイズが半分以下になった画像との差は、あまりないのもツラいところだ。
外部モニタやハイビジョンテレビに接続して、見せびらかしには良いかもしれないが、そういう機会が頻繁にある方向けの裏技として認識しておいた方がよいだろう。
ちなみに、この高画質動画は iPhone 3GS のみの対応で、iPod touch(初代/二代目)はもちろん iPhone 3G でも再生できない。
CPU クロックや内部のプロッセッサの違いが影響するのかもしれないが、少なくとも現時点ではファイルサイズや形式の制限は、iTunes の管理によるもので、ハードウェア側に合わせているわけではないようだ。
このへんは、次回のバージョンアップでいくぶん緩和されるのかもしれないので、ちょっと期待してみる。
ま、それより、iTunes に登録してあるビデオが「Wi-Fi」経由で、ストリーミング再生出来る機能をぜひ標準搭載して欲しい。
もちろん、 iPhone 3GS だけでなく、通信機能を持つ全ての iPod でも可能な機能としてね。
そうなれば、保存容量などまったく気にせずに映画でも音楽ビデオでも、ベッド寝っ転がって楽しめるのになあ。

iPhone 3GS の電波状態(SB)


二代目:iPhone 3GS [MC133J] ver. 3.01 (7A400)
以前にも書いたが、本体交換した後も「3G」の電波は微妙な状態が続いている。(宇宙人の割り込みはなくなったが、夏休みで寄生虫、もとい帰省中なのかもしれない)
「Wi-Fi」が使用不能に陥る現象はその後再現していないが、交換後も変化がないのが我が家のトイレである。30センチ程度の距離しかない2つの場所でバリ5と圏外の間を行ったり来たりする。
トイレには、iPod 用のスピーカやら USB 扇風機など、電波状態に影響を及ぼしそうなモノがいろいろあるので、それらを遠ざけてみたり換気扇やウォシュレットの電源を切ってみたりもしたが、全く無関係であった。
「選択した携帯電話ネットワークはもう利用できません」は表示されなくなったが、これはキャリア設定を「自動」にしたことによるもので、「SoftBank」を選択すれば、やっぱり出る。
要するに、こっそりと圏外になるか一応報告だけするかの違いでしかない。
「Wi-Fi」設定を切り「3G」のみにして、電話による時報(117)やネットラジオで検証してみたが、その結果バリ5 やバリ3 であっても音声やサウンドが途切れることがあり、表示されている電波状態など全くアテにはならないことがわかっただけである。
こんな状態で SB に電話の基本料金を取られるのは誠に腹立たしいが、ネットをググってみてもどこも似たような状態にあるようだ。
直進性の強い 2.1GHz 帯のみを使用するかぎり避けられないことなのかもしれないが、iPhone 本体にはすでに FOMAプラスエリアのような 800Mhz や1.7GHz帯に対応したチップを搭載しているという噂も聞く。
しかし、Docomo 版の iPhone が登場したからといって、そう簡単に乗り換えられるとも思えないので SB が対応するしか解決しようがないだろう。
2年間も縛りつけるならそれなりの対応をしやがれ、と SB 言ってもたぶんどうにもならんだろうから、ここはヒトツ
携帯のアンテナなんぞは、いっそ全部まとめて国営にしてしまえ
と、言っておこう。

iPhone 忘備録その2


二代目:iPhone 3GS [MC133J] ver. 3.01 (7A400)

●時刻同期不可(ネットワーク時間合わせも出来ない)

Mac では当たり前のような時刻の自動同期が、 iPhone ではできないらしい。どうも SB の制限によるものらしいが、なにかと制限の多いキャリアだ。

iPhone ユーザガイドには「iPhone が自動的に日付と時刻をアップデートするかどうかを設定する」という項目があるが、実際の(たぶん国内仕様の)iPhone には「自動設定」の項目はない。

ユーザガイドより:
iPhone の時刻が自動的にアップデートされるように設定している場合は、携帯電話ネットワーク経由で正しい時刻が取得され、今いる場所の時間帯に合わせて時刻がアップデートされます。 ご加入のキャリアによっては、一部の地域でネットワーク時間合わせに対応していないことがあります。 旅行中は、iPhone の時刻が現地時間に自動的に設定されないことがあります。

「携帯電話ネットワーク経由で」というところに引っ掛かりがあるのだろうと思うが、それなら「Wi-Fi」を使えばいんぢゃねという気もする。

なにも、四六時中時間合わせしろといっているのではない。「Wi-Fi」に接続した時だけとか、せいぜい一日一回程度で間に合うだろう。

しかし、iTunes 経由で Mac に接続しても同期出来ないというのはいったいどういう仕様だろう? (••;)?

iPod touch も同様に同期出来ないので、キャリアはこの際無関係のような気もする。iPod touch 以外のiPod ファミリーは、いずれの機種も iTunes 経由では可能である。

逆に言えば、ネットワーク機能が無い機種は、iTunes 経由で合わせるしかないが、iPhone や iPod touch などのネットワーク端末は必要がないという観点から取り除かれたのかもしれない。

ところが、その後の端末の国ごとの仕様変更で、このようなわけのわからんことになってしまったのではないかと想像する。いわゆる、「想定外」というやつだな。



とりあえず、「Emerald Time」という NTP サーバ参照する無料アプリを入れてみたが、ネットワーク時間を表示して内蔵時計との誤差を表示するだけで、修正はしてくれない。(API の問題か?)

秒単位の調整はほとんどゲームに近い:
「設定>一般>日付と時刻」内の設定ローラーを回している(触っている)間は、時計が停止するらしい。適当に時間を進めてからネットワーク時間との誤差を確認して、その秒数の間だけ(息も)止めて合わせる。もちろん、この時他の時計をなどを見てはいけない。自分の勘と体内時計だけを信じて合わせる。
よっぽどヒマで肺活量に自信のある人以外は、設定誤差は1分以内にした方がよいと思うな。(あまり長いとジャック・マイヨールでもないかぎり、死にます)

これで、誤差 -0.078 秒までは調整してみたけど...。

ま、もう少し別の方法を探してみることにするが、そのうちアップデートにより何らかの解決策は出てくるかもしれない。

それにしても、いろいろ目が点になることが多い仕様の機種である。

ちなみに余談だが、NHK時計は振ると「青版」と「木目版」が切り替わるようになったらしい。(ver.1.1.0)

iPhone 不調



iPhone 3GS [MC133J] ver. 3.01 (7A400)
いつもは、使用できていた "802.11g" の「AirMac Extreme」から IP アドレスが供給されない。通常ならば、扇型の「Wi-Fi」マークが表示されるはずなのに「3G」マークのままで、設定画面のネットワーク選択ではチェックが入っているにもかかわらず、詳細を見るとなぜか空白のまま。以前から完調ではなかった通信関係の問題が、ここにきて一気に噴出した感がある。
まず、先日の「ネットワークはもう利用できません」宣言に続いて、今度は「Wi-Fi」が繋がらなくなっちまったぜい。
とりあえず、手動設定でアドレスを入れてやるとメニューには「Wi-Fi」マークは表示されるが、”Safari” では読込み中の表示だけで、いつまで経ってもページは表示されない。
ネットワーク設定のみリセットして、再度パスワード入力などの手続きを行うと一時的には接続できるが、一度「Wi-Fi」圏外にでてしまうと戻っても再接続出来ないという状態に陥る。
リセット&再起動を何度かやってみるが、忘れた頃にまたもや接続不能。念のために、「AirMac Extreme」も再起動してみるが、"iPod touch" は問題なく使用できているので、"iPhone" 単体の問題であることは予想できる。
ただ、「Wi-Fi」マークが表示されていない時でも、設定ユーティリティで「AirMac Extreme」の「ワイヤレスクライアント」のグラフを見ると "iPhone" の「Wi-Fi アドレス」は表示されているのである。それも他の端末よりは電波状態のよい数値(-35db 前後)なのだ。
どうしても、S●FTBANK にパケット料金を払えということか?
ところが、つい先ほどまでバリ5 だった「3G」の方もいつの間にやら圏外表示になっている。これではデカいだけの "iPod nano" だ。
たまらず、ショップに駆け込んで事情を説明するが、症状とそれに対して行った対処法をまくし立ててしまい、受付のお姉さんも少々引き気味...。
何か効果的な対処法はないのかと問詰めるが、技術的なサポートはショップでは出来ないと泣きそうな顔で言われ、椅子に深く座り直してため息をつく(そりゃそうだわなあ)。
すでに二度ほどやった「復元」作業を勧められるが、レストア環境もないところで工場出荷時に戻されても、ただの携帯電話に戻るだけなら意味がない。かといってワークスのラリーチームぢゃあるまいし、常時バックアップ&サポート用のスタッフとして "MacBook" を持ち歩くわけには行かない。
で、たまたま交換用の同機種はあるという。
え〜い、それを早く言わんかっと思ったが、そう簡単に交換していてはたぶん上から叱られるのであろう。
「な、何と、そうして頂けるか?...いや、話の解るべっぴんさんだ、忝ない」などと心にも無いべんちゃらを言いながら、素直に従うことにする。
一度自宅に引き上げ、最後の状態をバックアップ後に「復元」、バックアップデータは戻さず「新しい iPhone」 として設定し、そのままショップへとんぼ返り。
初期不良に出くわすと後が面倒なので、母艦である "MacBook" も持ち込む。ショップ内の「Wi-Fi」を利用して、店頭の隅っこのテーブルを借り即レストア&確認作業。(ちなみに、この「Wi-Fi」は閉店とともに電源を落とされる、ケチ!)
アップデートと環境設定のレストアは時間こそ掛かるが、アイコンの位置やアカウント設定(パスワードは除く)も含めて、ほぼ全自動で見事なまでに元通りになる。16GB 以上あった音楽や動画は後回しにして、とりあえずアプリと諸設定のみ戻して様子を見ることにした。
シリアル番号から、生産された時期が一週間しか離れていないので、ロット不良なら解決にならんよなあ、などとブツクサいいながら店を出る。(先頭が 87 に対して 86 なので厳密には別ロットかも)
案の定、「3G」の電波状態はさほど改善されていないが、これは S●FTBANK の根本的な問題であろう。バッテリーの持ちにも多大な影響与えていることは明らかで、早急な改善を望みたい。
その他の経過報告は、またそのうちに...。