2015年12月30日水曜日

12月の定点観測:2015

今年も押し迫って、もう明日は土壇場の大晦日だ。

ここ何日か、やっと冬らしい寒さが戻ってきたようで、近場の移動もセローではそろそろ辛くなってきた。

最近、乗る機会が減っていたミニだが、乗らなくても部品の劣化は避けられず、故障は割とまめに発生する。

先日など、ブレーキランプが全く点灯していないことに気がついたのである。夕暮れ時、信号待ちでブレーキを踏んでいるのに、バックミラーに映った背後のトラックの前面が妙に暗い。試しに何度か踏み直してみるが、何の変化もない。

慌てて脇道に逸れ、壁際へバックで近づけて確認してみるが、やはり点灯していない。早めに修理しておかないと追突されても面白くはないし、そうでなくても対戦相手によっては、イチコロな可能性も高いミニである。

早速、萬治屋の社長へ連絡、左右同時に玉切れとは考え難いが、いったい何が原因だろうかと問えば、即座にセンサースイッチの故障だろうという答えが返ってきた。ブレーキベダル上方にある、スイッチの不具合が原因で発生するいわゆる定番らしい。ペダル操作で、誤って蹴飛ばしたりした場合でも起こるので、単に外れただけなら繋ぎ直せば良いとのことだ。

やおら、運転席足下に潜り込んで確認してみるが、ダクトチューブなどもやたらに入り組んでおり、辺りはもう暗くなり始めているせいもあって、目視では直ちに発見出来そうにもない。もし、部品そのものが悪けりゃ結局修理に持込むことになるので、交換部品の在庫があることを確認した上で、そのまま中撫川のショップへ向かうのが得策と判断した。

案の定、カプラが外れたことなどが原因ではなかった。配線直結では点灯しているので、もちろん玉切れでもなく、スイッチそのものの故障であることが確定した。

ただ、最近入手可能な互換品は、あまり出来が良くないからこれも果して何時まで持つのやら分からない、などと修理完了早々にも拘わらず、いきなり不安になるような話も聞かされる。

なんでも安くなってくれるのは有難いが、品質もそれなりのモノが増えているようで、だんだんミニの互換部品もそんな選択肢しかなくなってきているようだ。従って、至極当たり前の話なんだが、旧い車に乗っている限り、以下のような仕業点検も必修項目となる。

◎ブレーキランプを始め、灯火類全般の点検
◎冷却水及びブレーキオイル、エンジンオイルの点検
◎タイヤ及び足回り全般の点検

ま、そんなわけで、命が惜しけりゃ点検を怠るべからずという認識も新たにした年末、今年最後のキリンビール12月号だ。


2015年12月21日月曜日

雑談の散歩道:其の六

巷では、クリスマスセールも酣である。

アマゾンでも今なら「クリスマスイブまでにお届け 」という文字も踊って、如何にもシーズン真っ只中という雰囲気を盛り上げてくれる。

景気回復、延いては日本経済の更なる発展のためにも、せめてこの時期だけでも、せいぜい無駄遣いをしようではないか。

ところで、この酣(たけなわ)という言葉、耳で聞いている分にはごく自然に聞き流せるのだが、文字にしてみると思わず、へ?、す?となっちまう。何が酢(す)だって?酢酸か?

ま、平仮名で書きゃいいんだが、宴もたけなわとか飲み会とかの酒の席ぐらいでしか聞かない。酩酊状態の酔っ払いには、いったいどんな竹と縄なんだろうというあらぬ疑問も湧いてくる。そんな配慮から、一応本来の意味である、最も盛んな時を表す言葉として、漢字で書いてみただけである。

通販の場合、幾ら宅急便が頑張ってもイブを過ぎちゃ興醒めだ。よって、今日辺りがピークだろうから文字通り、酣なんである。

とまあ、酉(さけのとり)が付く文字をいろいろ釀してみたわけが、さて幾つあったでしょう。

ま、そんなこたあどうでもいいのだ。

「インドアで楽しむアウトドア」シリーズの第二弾、久しぶりに購入したスイスアーミーナイフのそのまたまた続きである。

2015年12月8日火曜日

雑談の散歩道:其の伍

今年も、ついに12月がやってきた。

だからといって、何が嬉しいわけでも、とりたてて慌ただしいわけでもないのだが、何となくバタバタしていないと歳末らしさも盛り上がらない。

この時期、自分用のクリスマスプレゼントを買うことが当たり前になって久しい。そりゃ確かに、貰って嬉しい花一匁ではあるものの、本当に欲しいものはやはり自分で選びたい、というのが世知辛い本音だったりする。

そんな拘りを捨てきれない人の為に、クリスマス気分で一杯なアマゾンへのリンクも充実させたので、そのへんもひとつヨロシク。

先月あたりには、ビクトリノックスからも「クライマー・スペシャルエディション・ホワイトクリスマス」という限定版も発表されたようだが、残念ながらショップ限定らしくアマゾンでは取扱がない。

ま、この手の商品、私らのような安売りでなけりゃ買わない連中など、端っから相手にしていないのが毎度のお約束になっている。

それにしても、なんでトラベラーでなくクライマーなのか、国内向け製品の命名法に関する矛盾が発覚したようなものだが、今さら変えるわけにもいかない、お家事情も見え隠れする。

ま、そんなこたあどうでもいいのだ。

「インドアで楽しむアウトドア」シリーズの第二弾、久しぶりに購入したスイスアーミーナイフのそのまた続きである。